よくあるご質問
        
一般的なご質問に関するQ&A
  - 
    
      - Question01
 - 建物に自動販売機はありますか
 
    
    
      - Answer
 - 西9号館E棟W棟1階に飲み物の自動販売機がございます。
 
    
   
  - 
    
      - Question02
 - 休憩できるところはありますか
 
    
    
      - Answer
 - パブリックスペースとして西9号館E棟入口を入ってホール手前付近には、テーブルや椅子があります。ゴミはお持ち帰りをお願いします。 
 
    
   
  - 
    
      - Question03
 - 託児サービスはありますか
 
    
    
      - Answer
 - 西9号館内には託児室はありません。あらかじめ主催者ともご相談しておくことをお勧めいたします。
 
    
   
  - 
    
      - Question04
 - 授乳できるところはありますか
 
    
    
      - Answer
 - 西9号館内では授乳やオムツ替えなどは、多目的トイレなどのご利用になります。あらかじめ主催者ともご相談しておくことをお勧めいたします。
 
    
   
  - 
    
      - Question05
 - 駐車場はありますか
 
    
    
      - Answer
 - 学内の駐車スペースには限りがあります。公共交通機関のご利用をお勧めしております。車でお越しになる場合はあらかじめ主催者ともご相談しておくことをお勧めいたします。
 
    
   
  - 
    
      - Question06
 - 館内でタバコが吸えますか
 
    
    
      - Answer
 - 全館禁煙とさせていただいております。なおキャンパス内の喫煙所についてはキャンパス案内などでご確認ください。
 
    
   
  - 
    
      - Question07
 - 車椅子で行くことはできますか
 
    
    
      - Answer
 - 車椅子用駐車スペースはあります。あらかじめ主催者ともご相談しておくことをお勧めいたします。
 
    
   
  - 
    
      - Question08
 - 身障者用トイレやオストメイトトイレはありますか
 
    
    
      - Answer
 - ホールのあるフロアに多目的トイレがあります。
 
    
   
  - 
    
      - Question09
 - ペットを同伴できますか
 
    
    
      - Answer
 - 身体障害者補助犬を除き、ご遠慮いただいております。
 
    
   
施設利用に関するQ&A
  - 
    
      - Question10
 - 施設を利用するには、どうしたらいいのですか
 
    
    
      - Answer
 - こちらのページをご参照ください。 
 
    
   
  - 
    
      - Question11
 - 施設の空き状況はどのようにすればわかるのですか
 
    
    
      - Answer
 - こちらよりカレンダーをご参照ください。
おおよその空き状況が把握できます。 
    
   
  - 
    
      - Question12
 - 利用料金はどのようになっていますか
 
    
    
      - Answer
 - 主催が学外団体(学会等)の場合は、所定の利用料を事前にお支払いいただきます。
        利用料金及びお見積等は主計課財産管理グループへご相談ください。 
 
    
   
  - 
    
      - Question13
 - 予約はいつから申し込みできるのですか
 
    
    
      - Answer
 - 国際会議など1年2か月先まで受け付けております。なお本学行事などが優先となりますので本学主催でない場合などご予約をキャンセルさせていただくこともあります。
 
    
   
  - 
    
      - Question14
 - 利用のキャンセルはできるのですか
 
    
    
      - Answer
 - 予約を変更・キャンセルすることもできます。所定の使用料を事前にお支払いいただくことになっております。 請求書(振込依頼書)発行、及びお支払手続に一定期間を要しますので、申請書類を少なくても40日前にご提出(厳守)いただきます(事前にお支払いいただけない場合は使用取消となります)。 
 
    
   
  - 
    
      - Question15
 - 会場内での飲食はできるのですか
 
    
    
      - Answer
 - 原則ホールでのご飲食はお断りしております。なお、特別の事情*など条件によってはコラボレーションルーム/メディアホールでの飲食は対応可能です。事前に飲食許可申請書の提出が必要となります。申請書様式は公開していませんので、施設予約時に別途お問い合わせください。また、ゴミはお持ち帰りをお願いします。
        *特別な事情:イベント後の懇親会やコーヒーブレイクなど、施設の利用との関連性がある場合を指し、懇親会のみの利用は認めておりません。また、アルコールを伴う飲食は禁止となっております。 
    
   
  - 
    
      - Question16
 - インターネット接続は可能ですか
 
    
    
      - Answer
 - 教職員は学内wifiが利用できます。その他イベントネットがあります。あらかじめ主催者とご相談、実際の環境をお確かめいただくことをお勧めいたします。
 
    
   
  - 
    
      - Question17
 - 受付用に机を廊下に設置できますか
 
    
    
      - Answer
 - 下記サイトにありますディジタル多目的ホール内倉庫の備品をお使いください。
        https://www.liberal.ila.titech.ac.jp/hall/about/docs/rental-list.pdf
        備品のご利用は貸出施設内でお願いします。また、必ず元の場所へ戻してください。
 
    
   
  
その他教職員の方への参考
- 各施設の利用料金は年度毎に変更されています。概算の費用算出をご希望の場合は
主計課財産管理グループ(syu.zai@jim.titech.ac.jp)にあらかじめご相談ください。
 
- 机、椅子はルーム内で移動可能です。なお、移動された場合は、使用終了後に元の状態に戻してください。
 
- 教職員に関してはキャンパス無線LANが利用できます。ディジタル多目的ホール/コラボレーションルームには有線LANポートを備えております。学会等のイベントにおいては有線LANをご利用の場合は、イベントネットの申請が必要となりますので、学術国際情報センター(https://www.noc.titech.ac.jp/event/index.shtml)へご相談ください。
 
- コラボレーションルーム及びメディアホールでの飲食に関してはイベント後の懇親会やコーヒーブレイクなど理由がある場合のみ可能です。宴会などの単独使用は受付けておりません。飲食後には汚れた机をきれいな状態にして戻し、ゴミは持ち帰ってください。なお、飲食を希望される場合は「飲食許可申請書」の提出が必要となります。
 
- ディジタル多目的ホールとコラボレーションルームのIPアドレスについては別途 こちら からお問合せください。
 
- 物品その他現在のDXに対応していない機器もありますので、実際に施設の下見等をお勧めいたします(入出力端子その他アナログ対応の機器など)。