施設予約RESERVATION
ホール予約方法
1.予約メール
ホール空き状況を予約表でご確認のうえ、リベラルアーツ研究教育院事務グループ(digitalhall@jim.titech.ac.jp)まで下記情報を記載したメールにて予約を行って下さい。
- ※使用希望時間は、使用開始から終了までの時間(準備、片付け等の時間も含む)です。
- ※学生および学外者による予約は受け付けることができません。予めご了承ください。
- ※ご予約は1年2か月先まで受け付けます。
- ※使用目的によっては内容を詳しくお伺いしたり、学外使用として使用料が発生する場合があります。
予めご了承ください。 - ※ご不明な点はお問い合わせください(リベラルアーツ研究教育院事務グループ 内線:2489)
1.使用目的 | |
---|---|
2.主催 | 学内団体主催 / 学外団体主催 |
3.予約者情報 | 所属 職名 氏名 |
4.連絡先内線番号 | |
5.使用希望施設 | ディジタル多目的ホール / コラボレーションルーム / メディアホール / クローク |
6.使用希望日時 | 令和 年 月 日( ) 時 分 ~ 令和 年 月 日( ) 時 分 |
- ※こちらからの返信メールをもって予約完了とさせていただきます。
(メール送信の段階では確約はしておりませんので、予めご了承ください。)
2.申請書
メールで予約確定後、下記申請書をご使用日の40日前までに以下のSlackチャンネルにアクセスいただき書類の提出をお願いします。※申請書への押印は不要です。
なお、30分以内の下見の場合は申請書の提出は不要です。
<学内者限定アクセス>
Slackチャンネル名:#t2-ディジタル多目的ホール等の利用申請-リベラルアーツ事務gp
https://science-tokyo.enterprise.slack.com/archives/C02DAG5PJCS
【手 順】
予約確定のメールを受信後に以下の手順で申請書の提出をお願いします。
- 「ディジタル多目的ホール等使用許可申請書.docx」に必要事項を記載してください。
- ※ファイル名を「 2023mmdd_新規申込_○○院○○系/△△部△△課_氏名等.docx 」のように変更してください。
- ※学外使用者(学会等)の場合は貸付許可願、主催内容のわかるパンフレット等も併せてご準備ください。
- 以下のBOXファイルリクエストへアップロードしてください。
https://science-tokyo.app.box.com/f/431b88b6520e435db3c1293a4bf66e1e - 上述のSlackチャンネルで申請書等をアップロードしたことを報告
- 報告したコメントのスレッドにてリベラルアーツ研究教育院事務グループが対応状況をご連絡します。
なお、学外使用者(学会等)の場合は、所定の使用料を事前にお支払いいただきます。 請求書(振込依頼書)発行、及びお支払手続に一定期間を要しますので、申請書類の40日前提出を厳守して下さい。事前にお支払いいただけない場合は、使用を許可しないことがありますので、ご注意ください。
- ※各ホールの利用料金およびお見積りに関しては主計課財産管理グループ(syu.zai@jim.titech.ac.jp)へお問い合わせください。
- 使用許可申請書[word]
- 使用許可申請書(記入例)[pdf]
- 貸付許可願[word]
- 貸付許可願(記入例)と貸付条件[pdf]
- 添付別紙(共通)[word] ※3日以上続けて使用される場合は添付別紙を使用してください。
ホール予約状況
- ディジタル多目的ホール
- コラボレーションルーム
- メディアホール
- クローク
- 施設全体
- ※予約が既に入っている場合、30分以上間隔を空けてお申込みください。
- ※使用申込は30分単位で受け付けます。
- ※こちらに掲載している予約状況は最新ではありません。ご利用計画の目安としてご使用ください。
また、ご予約時に既に埋まっている場合もございますので、予めご了承ください。 - ※利用日が土・日・祝などの場合や、8:30より前からご利用される場合は事務室が閉室のため、
ご利用日の前に予めリベラルアーツ研究教育院事務室(西9号館2階205号室)へ鍵を借りにお越しください。
(学生および学外者への鍵の貸出は行えません。)